政府のシステムは・・・やっぱダメか( °д°)

政府のシステムのCIOが、リコーの元副社長に決まったそうです。

 

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120810/415621/

政府は2012年8月10日、政府情報化統括責任者(政府CIO)に、リコージャパン顧問の遠藤紘一氏を起用することを発表した。各省庁の情報システム刷新を指揮するほか、マイナンバー制度に伴うシステム調達の監査や各省庁の調整を担う。

 

米国政府の前のCIOは30代だったそうですから、まぁ、体質の違いが如実に出てますね。

大した権限の無いCIOを飾って、「改革してますという体」だけ整えた感がありありです。

 

ちなみに韓国はシステム改革・業務改革が制度化されて、

組織のロジックとして動かざるを得ないように設計されてます。

 

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120731/413082/?ST=govtech&P=2

 

官僚は自分達の組織のロジックでしか動きませんので、

本当に改革をしたいのなら、この点だけは見習ったほうが良いでしょうね~。

 

(ちなみに韓国大統領が、実質占領した竹島へ訪問しましたが、

これに対する日本首相のコメントが、「遺憾です。」だって∑(゚Д゚)

「遺憾=とっても残念です」って、外国語訳されたら、

占領をしぶしぶ容認したように取られるんでしょうね・・・)

 

まぁ、新たな政府CIOのおじいさんの前途は絶望的ですが、

その彼の政府のシステム・業務に対する認識が公開されてました。

 

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120810/415761/

 

「要件定義が甘い」

「業務改革の取組みが甘い」

ってなことが書いてあります。

 

ざっと見るともっともらしく聞こえますが、私から見れば

 

「随分ITベンダー寄りの考え方なんだな~~~~」

 

という感想でしかありません。

(リコー自体がITベンダーですから、当たり前と言えば当たり前ですが・・・)

 

「要件定義を詳しく文書に書け(それを変更するな、という意味もある)」

 

って、IT系の雑誌やWebにはよく登場するフレーズなのですが、

これ、完全にITベンダー側の“都合”です。

自分たちが困る(儲からない、美味しくない)からそう言ってるだけです。

 

今の時代の業務は、

「決められない(すぐにビジネス要件が変化するから)」

「いちいち紙に書いてられない(そんなヒマがあったのは昔のこと)」

というのが本質で、今後こういった傾向がより顕著になります。

 

それにITベンダーとIT雑誌社が目を背けているだけです。

 

そんな政府(買う側)と真逆の立場(売る側)のヒトをCIOにした時点で、

政府側の頭の悪さを露呈してますね。

今回のプロジェクトも失敗が確定しました。

 

いやぁ~「遺憾です!」

 

ちなみに、これからの時代の業務に合うシステムの

デザインの仕方、構築・運用の仕方、あるんですけどね・・・。

 

 

おすすめ

  • コロナ禍の今だからこそ、効率化やコスト削減で業務を劇的に見直すチャンス2020年5月11日
  • 情報システムプロジェクトの成功はマネジメントに依存しない?成功にとって本当に必要な「設計力」とはー2018年10月10日
  • ペイ多すぎ問題~「なんでもペイ」がやってくる日は来るのか?2018年9月20日
  • 第4次産業革命は、AIでもIoTでもなく、分散アプリケーション2018年7月2日

最新

コロナ禍の今だからこそ、効率化やコスト削減で業務を劇的に見直すチャンス
2020年5月11日
情報システムプロジェクトの成功はマネジメントに依存しない?成功にとって本当に必要な「設計力」とはー
2018年10月10日
ペイ多すぎ問題~「なんでもペイ」がやってくる日は来るのか?
2018年9月20日
第4次産業革命は、AIでもIoTでもなく、分散アプリケーション
2018年7月2日
マイキーと聞いて、真っ先に”油性ペン”を思い出す
2017年6月4日